ホワイトアスパラガス
2007年 06月 29日
その中に生のホワイトアスパラガスが!
日本ではホワイトアスパラと言えば缶詰が主流ですが
前に住んでいたドイツでは5月位になると八百屋さんで売られていたり
レストランでも'Spagel'ホワイトアスパラガスを使ったお料理が出回ります。
そんなドイツにはアスパラ専用のピーラーやお鍋が売られていて
我が家にももちろん!?あります(笑)
こちらがピーラー。

アスパラガスの太さにあわせた溝にはさんで皮を剥きます。
この細長いお鍋がアスパラガス専用鍋!

その名も'Spagel Pan' (アスパラガス鍋)

今回は登場するのに又とないチャンス?なので使いました。
本来はこのホランデーズソースをかけて頂くと美味しいのですが

マヨネーズと頂きました。
このお鍋君は無事に昨日、船便に乗って出発いたしました(まだ倉庫かな?)
果たして新天地でも登場するチャンスがあるのでしょうか~???
ランキング登録しました!
クリックよろしくお願いします♪

6月のお料理教室
2007年 06月 24日今月のメニューはフレンチです。

前菜は茄子のシャルロット。

中にズッキーニ、赤、黄パプリカ、玉ねぎ、トマトの良~く炒めた物が入っていて
下のパルメザンソースが濃厚でとても美味しかったです。
スープは新キャベツのスープ。

メインは黒豚と野菜のグリル。

赤ピーマン、エリンギ、かぼちゃ、プチトマト、ブロッコリー、アスパラ等の
お野菜のとグリルした豚ロースをオリーブペーストと大根入りタルタルソースと
頂きましたが、このタルタルソースがとっても美味しかったです。
デザートは冷たいパンプルムースのプリン。

グレープフルーツのプリンはとても美味しかったので
落ち着いたら忘れないうちに復習したいと思います。
このお料理教室は私が大学4年生の時にお友達と習い始め

途中メンバーの入れ替わりは多少ありましたが、ずっと続いていて
皆、お料理&お友達に会えるのを楽しみに通って来ましたが、
ちょっと前に初期メンバーのお友達が転勤の為やめて
今回は私が転勤の為やめるので、暫くお休みと言う事になりました。
先生長い間、美味しい、素敵なお料理を教えて下さって
どうも有難うございました。
いつも楽しみにしていたのでとても残念ですが、またいつかこのクラスが
復活できたらいいなあ~と思っています♪
そして皆様からお餞別に素敵なプレゼントを頂きました!

私達の仲だから聞いちゃうけど、お餞別何が欲しい?と聞かれて
図々しく欲しい物をちゃっかりリクエストさせて頂いちゃいました。
本当にどうも有難う♪大切に使わせてて頂きます。
これはベルギーリベコ社のプレースマットです。

とっても素敵で早速並べて眺めてます。本当にどうも有難うございました。
みんな、香港に遊びに来てね~!
ランキング登録しました!
クリックよろしくお願いします♪

BOBOSでランチ
2007年 06月 22日
私の壮行会と言う事で皆さんお忙しいのに集まって下さって有難う♪
久々にゆっくりお話出来て楽しかったです。
ランチは色々ある中からベジタブルポットランチをチョイス。
まず、ルイボスティーとリーフレタスのサラダが出てきました。

マカダミアンナッツオイル、お塩、アボカドとオリーブオイルのディップを
付けてお召上がり下さい、といわれましたが、なんだかちょっと食べづらく
手で千切って頂いちゃいました。
そして、お豆のスープ(なんのお豆か聞いていませんでした~^^)

こちらは甘くて不思議な感じ、美味しかったです。
メインはメローフィッシュチーク(白身魚の頬肉)ゆず風味がお野菜の上に乗って
オーブンで焼いたベジタブルポットです。

おなかいっぱいになったところで
「よろしければ、おかわりに、ご飯にカレーをかけた物をお出しします」と言われ
ええ~???もう結構です。
とお断りしましたが、やっぱり食べてみる?と言う事になり、頼んじゃいました。

そして最後に抹茶アイスかコーヒー、紅茶が付きます。
私はコーヒーにしましたが、これはお友達が頼んだ抹茶アイス。

ソファー席だったのでお話しながら、長居してしまいました。
まあ、出てくるのも遅かったのですが(笑)
皆と暫くランチご一緒出来ないのは残念ですが、今日はとっても楽しかったです。
そしてこんなにランチをたっくさん食べたのに・・・
夜は出張で日本に来ている主人と主人の会社のNY人4人と
お寿司をたらふく頂きました!

香港でもご一緒する機会が度々あると思いますが、とても良い方だったので安心。
まあ、しかし皆、良く食べる、良く飲む、良くしゃべる(笑)
オーダーは私たちがチョイスしたのですがどれも完食でした。
これで主人のカブがかなりあがったようです(笑)
やはりSUSHIは万国共通で美味しい~、最高~なんですね。
ランキング登録しました!
クリックよろしくお願いします♪

ポアカラニ キルト展 in オアフ島
2007年 06月 21日2年毎のカメハメハ・デイの週末に、『ポアカラニ キルト展』 は開催されます。
今年(2007)は、開催年。
6月8日(金)~ 11日(月) 場所は、アウトリガーリーフホテルでした。
(以上、トモコさんのブログ参照。いえパクリました、ごめんなさい)
そして、トモコさんが私のキルト持って行って下さって、
展示されてたところの写真取ってきて下さいました♪
ありがとうございます!
釣り上げたカジキと一緒に撮った主人の写真も一緒に飾って頂けました!

周りは大きなキルトに囲まれているけれど、テーブルに飾って頂けたので
存在感あったとか・・・ふふふ、嬉しいです♪

多分、釣り上げたリヒャ蔵君の写真も目を引いた要因ではないでしょうか?
良いアイディアでしたね~。
でも彼はフィッシャーマンではありません(笑)
ただの釣りオタクです(爆)
そしてこちらがトモコ大先生の作品!

やっぱり素晴らしい~。
あのまったり、ゆる~りとしたハワイアンな雰囲気の素敵なクラスなのですが
縫い目はキッチリ!ばっちり!寸分たがわず!?

さすがトモコさん!色もとっても素敵です。

もちろん、デザインもご自身でされてます♪

真ん中のキルトラインもとっても凝っています。
トモコさんの素敵な作品を見ていると刺激されて大きな作品作りたくなります!
ちょっと落ち着いたら頂いてある、パターンでキルト作りたいと思ってます♪
本当に有難うございました!
突然、クラスにひょっこり(しかもホノルルでのレッスンに)
出没するかもしれませんので覚悟していて下さいね(笑)
ランキング登録しました!
クリックよろしくお願いします♪

WESTIN HOTELでビュッフェディナー
2007年 06月 19日叔母と従兄夫妻が私達家族の為にお別れ会をして下さいました。
ザ・テラスがリニューアルされてから初めてだったのでとっても楽しみに
お昼も↓少なめに頂いて楽しみに行きました。
こちらは前菜

種類も沢山あってちょっとずつ色々頂きました。
パンはブレッドウォーマーに乗ってテーブルにサーブされます。

メインもとっても種類が豊富です。

ごめんなさい、お昼少なめだったためガツガツ食べてしまい
良い写真が撮れず・・・と言うかひたすら食べてました(笑)

写真は 従姉のゆうちゃんのアップを期待してますよ♪
ここはデザートも豊富で目玉はチョコレートフォンデュ!

フルーツやシューをピックに刺し、チョコレートにくぐらせます。

ユリ蔵はこれにすっかりはまり5回位おかわりしていました。

従兄夫妻はシンガポールに住んでいた事があるので色々話を聞いて
参考にさせて頂きました。
アジアは湿気が多いから?靴の底が取れちゃうって言うのにはびっくりよ~!
そして皆様からとっても素敵なプレゼントまで頂いちゃいました。

ヘレンドの小物入れです。
私が犬好きなので可愛い犬が乗っている物を選んで下さいました。
有難うございました、大切に使わせて頂きます!
暫く皆様にお会いできないのは残念ですが、とても楽しいお食事会でした!
有難うございます。
皆様、是非是非、我が家に遊びにいらして下さいね♪
ゲストルームありますよ~!重なった時はどちらかメイド部屋に(笑)
ランキング登録しました!
クリックよろしくお願いします♪

冷やしうどんで簡単ランチ
2007年 06月 17日
昨日は31℃の真夏日だったようです。
暑い日には冷たいものが食べたくなります。
と言う事で今日のお昼は冷たいおうどんにしました。

ここのところ大掃除の毎日でご飯を作る気力も無くて
外食で済ませてしまいましたが、作らないとなるとなんか凝った物が作りたくなったり(笑)
でも作りたいのは気持ちだけで体力は付いて行かれませ~ん><
おうどんなら茹でるだけで簡単、冷蔵庫の中にあるありあわせの物で
ちょっと色づけ・・・ハムは合わないかな?と思ったけれど結構あいました。

柚子胡椒納豆がピリッと利いててお箸が進みますが
夜は美味しい良い物食べる予定なので腹八分、いや五分位で我慢(笑)
暑いと言っても湿度が無くってカラッとした気持ちの良いお天気で
朝晩は風が気もち良い、こういうお天気大好きです。
これから湿度100%の国に行くと思うとちょっと憂鬱ですが(笑)

そんな時はこのアロマを炊いてリラックス、リラックス~。
これでお方付けラストスパート頑張れます。
(毎回ラストスパートと言っているような・・・まだもうちょっと終わりませ~ん)
ランキング登録しました!
クリックよろしくお願いします♪

梅雨入り
2007年 06月 15日
夕方やっと降ってきて、いよいよ東京も梅雨入りしました!
お気に入りの近くの紫陽花も雨に濡れて、綺麗な色に変わっていました♪

ここの紫陽花は毎年チェックしていて、毎年しつこく写真撮ってます(笑)
街路樹の下に生えているのですが、果たして区が植えたのか
目の前のおうちの方が植えたのか、謎ですが、とても綺麗です。

1つの木からいろんな色のお花が咲いています。
季節は梅雨ですが、こちらはSUMMER!

アラビアのムーミンシリーズ2007SUMMERバージョンです。
これを買ったらどうしても去年のバージョンも欲しくなり・・・
ラッキーな事にまだ在庫があるところを発見しゲットしました。

2つ並べると色が揃って可愛いでしょ~???

あら?お引越しで荷物減らしているんじゃない?って?
まあまあ、片付けてばかりで疲れたら気分転換です(笑)
ランキング登録しました!
クリックよろしくお願いします♪

びっくりマフィン
2007年 06月 11日
去年沖縄に旅行した時に買った紅芋粉。
賞味期限もギリギリセーフだったので、これを使って何か作る事にしました。

まずはお湯で粉を戻してみると

こんなに鮮やかな紫色になりました!
とても綺麗な色なのでマフィンを作る事に決定。
早速材料を混ぜて行くと

なんだか怪しげな気配・・・・

色がちょっと薄くなっちゃった感じです。

でもきっと焼きあがれば綺麗な紫に戻るに違いない!とオーブンへ。
じゃじゃ~ん、出来ました!

あれれ~、緑色に変化してる!

しかもちょっとアーティフィシャルな恐ろしい色です。
なんで~???
もしかして、材料にベーキングパウダーとベーキングソーダを入れたので
化学変化を起こしてこんな色に変わっちゃったのかな?
ひぇ~、想像とかなり違う物が出来上がりびっくり!

ところでこれって食べて大丈夫かな?と恐る恐る食べてみると・・・
お味は紅芋でした。
多分大丈夫でしょう!ダメでももうたべちゃいましたよ!笑
今度リベンジで紅芋コロッケでも作ります。
ランキング登録しました!
クリックよろしくお願いします♪

良い物♪
2007年 06月 09日
お誕生日のプレゼントに何か好きな物を買ってあげると母に言われて
食器を見に行ってきたのです。
目を付けていたのはこのiittalaの Bottna プレート21cm
このサイズ使いやすいので柄違い?でパラティッシとかも愛用しています。
そしておまけをつけてあげると言われ、散々悩んで決めたのが
このフィリフヨンカのマグ。

フィリフヨンカが我が家のヨーピーちゃんにそっくりなので、これにしました。
それから、ムーミンママのお皿も可愛いじゃない!と言う事で
頂いちゃいました。

でも私だけ持ってたらユリ蔵が羨ましがるからユリ蔵の分もと
ムーミンのお皿も♪

このサイズはちょっと小さめで使いやすそうです。
2人で朝ごはんはマグと合わせて使わせて頂きます^^

でも、2人だけだったらリヒャ蔵君も羨ましがるかしら?と母・・・
そうだ、来月リヒャ蔵君のお誕生日だからその時にしよう!という事にしましたが
結局、4つもプレゼントに頂いちゃった♪
ランキング登録しました!
クリックよろしくお願いします♪

銀座で美味しいランチ
2007年 06月 08日姉に教えてもらってからすっかり気に入っているお店で美味しいランチ♪

ここはフランスの田舎にあるような可愛いお店です。
ランチメニューからそば粉のガレット(ジャガイモとソーセージ、チーズ入りです)と

鴨のコンフィーをチョイスしてシェアして頂きました。

私が紫陽花と騒いでいたので、母がお庭の紫陽花を切って持って来て下さった!

わぁ~い、綺麗な色♪
デパートをぷらぷらして沢山良い物も買って頂いたけれど
それはまた後ほど(もったいぶってる?)
おやつ?にメゾンカイザーのバゲットとチーズも買って(頂いて)帰りました。

楽しい&美味しい一日でした!
有難う~♪
ランキング登録しました!
クリックよろしくお願いします♪
